5文型とは

5文型とは

 

では、英語の5文型を簡単に解説します。

5文型
第1文型  Birds fly.  鳥は飛ぶ。  SV
第2文型  Mike is a teacher.  マイクは先生です。  SVC
第3文型  Mike bought a camera.  マイクはカメラを買った。  SVO
第4文型  He gave me a present.  彼は私にプレゼントをくれた。  SVOO 
第5文型  She named her son Jiro.  彼女は息子を次郎と名づけた。  SVOC 

S = subject(主語)/V = verb(動詞)/C = complement(補語)/O = object(目的語)

 

同じ内容を単語別にしてみます。

5文型
第1文型 S V SはVする
Birds fly.
第2文型 S V C SはCである
Mike is a teacher.
第3文型 S V O SはVをOする
Mike bought a camera.
第4文型 S V O1 O2 SはO1にO2をVする
He gave me a present.
第5文型 S V O C SはOをCとVする
She named her son Jiro.

 

これが英語の5文型の基本パターンです。SV、VC、VO、OO、OCの間には何もありません。単語を順番に並べているだけです。この順番が大切なのです。

 

Birds fly.(鳥は飛ぶ)の語順がさかさまになると、Fly birds(鳥を飛ばせ)というように全く異なる意味になります。Mike bought a camera.(マイクはカメラを買った)も、A camera bought Mike.(カメラはマイクを買った???)と意味をなさなくなりますし、A camera Mike boughtでは、(マイクが買ったカメラ)という句(文ではない)になります。

 

5文型の5つのパターンに共通するのが、SVです。主語+動詞!!主語に入る品詞は名詞ですが、名詞+動詞と並ぶことによって、日本語で言うところの 『が』 『は』 (主語をあらわす言葉) が現れるのです。基本的に、英語は必ずSVから始まります(命令文、疑問文などは別にして)。これを変えてしまっては、主語をちゃんと表せないのです。

 

目的語も同様です。目的語は動詞のすぐ後に置きます。日本語の目的格の助詞 『を』 は、英語では、VO(動詞+名詞)という順番で表します。これが逆になると、名詞+動詞となり、SVとなるのです(先ほどの目的語が主語となる)。

 

次に、S・V・O・Cに入る言葉の種類(品詞)を示しておきます。

5文型(品詞表)
第1文型 S V SはVする
名詞 動詞
第2文型 S V C Sは Cである
名詞 動詞 名詞
形容詞
第3文型 S V O Sは Oを Vする
名詞 動詞 名詞
第4文型 S V O1 O2 Sは O1に O2をVする
名詞 動詞 名詞 名詞
第5文型 S V O C Sは Oを Cと Vする
名詞 動詞 名詞 名詞
形容詞

 

第2文型は、S=Cの関係をつくります。V(動詞)がSとCにはさまれて、ちょうど『=(イコール)』の役割を果たします。このS=Cの『=(イコール)』の役割を果たす代表的な動詞がbe動詞です。その他の一般動詞でもこの形をつくるものがありますが、数が限られていますし、なんといっても、第2文型はbe動詞と覚えておきましょう。

 

加えて、第5文型のO,CもO=Cの関係になります。ですが、この両者の間に動詞はありません。

 

まずはじっくり、これらの5文型の表を眺めてください。そして英語特有の語順をきちんと理解しましょう。この理解度によって今後の英語力が変わります。

 

5文型がなぜ大切かというと、それが英語の基本的な語順だからです。

英語学習ランキング

PAGETOP